記事一覧

出力した源泉徴収票にスタッフの住所が記載されていない場合
源泉徴収票の住所は、 スタッフマスタに入力された現住所、または、スタッフマスタ_年末調整情報タブに入力した住所が 使用されます。 出力した源泉徴収票にスタッフの住所が記載されていない場合や訂正する際は 下記手順をご確認ください。 基本情報タブの現住所を記載する場合 スタッフマスタ_年末調整情報タブ_本人情報欄の「基本情報の住所と同一である」に …
-
2022.02.07 -
2024.12.13 -
579view

CSVファイルをEXCELで開いた時の表示がおかしい場合
当システムから出力したCSVファイルをEXCELなどの表計算ソフトで開いた際、 マイナンバーなどの数字が正しく表記されない場合がございます。 このままでは、CSVファイルを使用しようとしているツール上で、 エラーとなる可能性が考えられます。 ステップ1~3の手順に沿って操作方法をご確認ください。 文字が数値に変換されるケース 当システムで…
-
2022.02.08 -
2022.10.12 -
386view

勤怠情報をEXCELに入力して、当システムへ取込みたい場合
勤怠情報をEXCELに入力して、当システムへ取込むことが可能です。 勤怠情報を入力する専用のEXCELフォーマットは、当システム上からダウンロードできます。 専用のEXCELフォーマットのダウンロード方法から、当システムへの取込方法はこちらをご参照ください。 ダウンロードしたEXCELファイルには、移行シート・移行シート(サンプル)・項目一覧シ…
-
2022.02.04 -
2022.11.16 -
530view

残業時間を手修正する必要がある場合
タイムシート入力画面にて休憩時間・基本時間を手入力で直接変更した場合、 残業時間には自動的に反映されないため、手入力で修正を行っていただく必要がございます。 例)通常は休憩時間が1時間だが、この日は休憩時間が45分間だった。 残りの15分を残業として計上したい。 この場合、タイムシートへ休憩時間:0.45と入力すると、基本時間:8.15 …
-
2022.02.04 -
2022.02.16 -
382view

スタッフの状態区分について
当システムでは、登録しているスタッフの状態区分を4種類に分けることができ、 スタッフ一覧などの検索画面で、対象スタッフを絞り込む際の区分として使用できます。 設定は、スタッフ管理_スタッフマスタ_基本情報タブから行います。 0:仮登録 ・スタッフマスタの必須項目が異なります。 状態区分が「1:在職 」の場合 ⇒ 入社日が必須になります。 状…
-
2022.02.02 -
2025.02.16 -
604view

標準報酬月額の変更について
当システムでは、定時決定や随時決定により社会保険の標準報酬月額を改定する場合に 「改定後の標準報酬月額(等級)」と「給与に反映するタイミング」を設定することが可能です。 設定方法としては2パターンあります。 次回の給与締処理から改定後の標準報酬月額を即反映させたい場合 スタッフマスタ>法定控除タブの標準報酬月額の現時点の等級を設定します。 スタ…
-
2023.04.06 -
2023.04.16 -
532view

スタッフ・クライアント・契約に、独自の情報を追加したい場合
当システムでは、スタッフマスタ・クライアントマスタ・契約マスタに テキスト入力や、コンボボックス・チェックボックスで自由に設定ができる、汎用設定項目を 設けております。 【使用例】 スタッフの国籍・運転免許証の有無・最寄り駅・職種など 設定方法は操作マニュアルの、すべての画面で共通機能_汎用項目について からご確認ください。…
-
2022.02.15 -
2022.10.12 -
302view

タイムシート入力画面で「指定された勤怠期間が契約の派遣期間外のため勤怠入力できません。」と、警告が出る場合
勤怠期間と派遣期間が合っているのにも関わらず、タイムシートにて一覧検索時に 画像の警告が表示されましたら、ご利用中のパソコンの設定をご確認ください。 …
-
2022.02.04 -
2022.10.12 -
322view