記事一覧

ブラウザ・初期利用時のアプリケーションの警告について
ブラウザについて 当システムを操作するにあたり、Microsoft Edgeまたは、Google chromeの どちらかのブラウザをご用意いただきます。詳細情報は、下記にてご案内いたします。 Microsoft Edgeの場合 事前にClickOnce Supportの設定が必要です。 Microsoft Edgeでのご利用方法にて、設定方法をご…
-
2022.06.07 -
2022.10.12 -
773view

メニューについて
当システムログイン後、下記画像のメニューが表示されます。 ① ログインユーザー情報です。ログイン中の会社およびユーザー名が表示されます。 ② 管理メニューです。利用したいメニューをクリックします。 ③ 機能メニューです。管理メニューに該当する機能が表示されます。 利用したい機能をクリックすることで利用…
-
2022.06.07 -
2022.10.26 -
306view

Microsoft Edgeでのご利用方法
Microsoft Edgeにて当システムをご利用頂くには、一部設定の変更が必要です。 ClickOnce Supportを有効にする 下記の設定の後、システム上で各画面の起動をお試しください。
-
2021.05.18 -
2024.12.09 -
1385view

社員区分が影響する箇所
スタッフマスタ画面の社員区分の設定についてご案内します。 0:スタッフ 1:パート 2:アルバイト 派遣スタッフは0:スタッフの設定で問題ございません。 各区分を設定された場合、統計管理_労働保険集計表にてそれぞれの給与金額と人数が集計されます。 3:社員 スタッフマスタ・クライアントマスタ・契約マスタ管理画面にある、 自社担当者を登録す…
-
2022.04.22 -
2022.06.06 -
401view

有休単価の設定
当システムで有給単価を設定する場合、4パターンの登録方法がございます。 また、有休単価は自動計算機能はございませんのでご留意ください。 スタッフごとに有給単価が異なる場合 スタッフマスタ_支払/給与タブ_休日手当枠内の有給単価項目に、1日の有休単価を登録します。 契約ごとに有給単価が異なる場合 契約管理_引当入力_スタッフ引当にて、1日…
-
2022.03.14 -
2022.10.12 -
328view

退職したスタッフに設定する項目
退職したスタッフのスタッフマスタ上に設定する項目と連動する箇所をご案内いたします。 基本情報タブ ◇状態区分◇ 状態区分を 3:退職 へ変更します。 停止または退職の状態では、年末調整入力・年末調整締処理の対象に上がりません。 ◇退職日◇ 退職日が入力されている場合、スタッフ一覧などで「状態区分 3:退職」として 条件を絞った検索を…
-
2022.04.22 -
2022.06.22 -
304view

請求書に記載する備考内容を編集・削除する場合
請求書に記載する備考欄は編集・削除が可能です。 初期値として備考内容を固定する場合 請求管理_請求締処理_初期値アイコンをクリックし、初期値マスタメンテナンスを表示します。 備考行をダブルクリック、または画面左下の編集ボタンをクリックして初期値入力画面を表示します。 初期値入力画面で登録した備考内容が、初期値として固定で設定されま…
-
2022.04.22 -
2022.06.17 -
315view